コーヒーチェリーティー(ギシル) レシピ付き
¥720
~NEW~
アラブの母直伝の「本気のコーヒーチェリーティーのレシピ」付き!
コーヒーチェリーティーは、コーヒーのチェリー(コーヒーの真っ赤な実)の部分を乾燥させたものです。
普段皆さんが飲むコーヒーは、コーヒーの種を焙煎し作られています。
イエメンは、コーヒーが世界で初めて飲料として飲まれた国とされ、嗜好品として扱われるようになった初めての国で有名ですが、実はコーヒーだけではありません。
コーヒーチェリーを煮出して作る、コーヒーチェリーティーもほぼ同時期に飲料として成り立ちました。
イエメンではこのコーヒーチェリーティーはアジアでいうチャイティーの様な扱いです。
コーヒーチェリーティーはお湯で煮出すだけでも美味しくお楽しみいただけますが、アラブではこれにジンジャーやシナモンなどのスパイスを入れて飲みます。
*作り方レシピを同梱いたします。
イエメンでは古くからギシルという名で浸透しており、家庭でよく飲まれています。
日本でいう健康茶ような位置付けにあるといわれる、身近で伝統ある飲み物です。
現在、アメリカや各国で注目されつつあるコーヒーチェリーティー。
抗酸化作用や美容や健康に注目されつつある、まだ日本では珍しいティーを是非一度お試し下さい。
■商品詳細
内容量:60g (一杯およそ5g)
原材料:コーヒーの果皮(原料原産地:イエメン、品種:古代アラビカ種)
※輸出時に燻蒸処理を行っています。将来的には無燻蒸での輸出を目指しています。
パッケージ:コーヒーそのままの魅力をぎゅっと閉じこめた、カスカラの爽やかな味わいを表現しました。
弊社のSDGsの取り組み
これまで目に留まることのなかったものの価値を見出し、楽しみかたを提案することで、
コーヒー農家さんの新しい収入機会を作り、コーヒーの美味しさを”丸ごと”提案していきたいと考えています。
商品パッケージ(容器)は予告なく変更する場合がございます。
商品内容は変わりませんのでご安心ください。
■発送
お急ぎの場合はお問い合わせください。
■問い合わせ
CONTACTページのフォームやお電話(日本語可)でお願いします。
【電話番号】050-3163-8488(受付時間10:00~18:00、土・日曜・祝日休み)
生産地(農場)や鮮度にまでとことんこだわった、イエメンの希少なギシルをお楽しみください。
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥7,000 will be free.
カスカラって?

簡単に言うと、コーヒーの実の果皮・果肉部分を乾燥させたもの。
「カスカラ」という名前は、スペイン語で「籾(もみ)」を意味するcáscaraに由来するそうです。
カスカラは、日本でもじわじわと人気が出て来ています。
カスカラができるまで

コーヒーの木は、ジャスミンのような香りのする白い花を咲かせ、そのあとに実をつけます。
この実は完熟すると、まるでチェリーのように真っ赤に色づき、「コーヒーチェリー」と呼ばれています。
その果肉の中には、向かい合わせに2粒の種子が。(※1粒のこともあります。)
これを精製し焙煎したものが、私たちがよく目にするコーヒー豆です。
そのまま食べられると聞いて、おそるおそる口に入れてみると、、、甘い!
見た目と同じく、サクランボのようなフルーティーな甘みが口の中に広がりました。
口の中に残ったものをはき出すと、コーヒー豆の形をした種が。コーヒーが畑で収穫するフルーツなのだと実感した瞬間でした。
飲みかたいろいろ
